ホーム  > 矯正治療について  >  矯正治療の流れ

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

矯正治療の流れ

メールでの相談を行います

歯についてのお悩みや矯正についての疑問、質問等は、お問い合わせのメール相談をご利用ください。専門のドクターが対応いたします。予約はお電話にてお願いします。

電話でのご予約を行います

直接ドクターのカウンセリングを受けたい方、また、具体的に治療をお考えの方は、お電話で直接ご予約ください。

来院・初診のカウンセリングを行います

専門のドクターが、実際に患者様のお口のなかの状態や歯並びを見て、患者様の不安や疑問解消のために、お答えしていきます。
(初診時は矯正専門医ではありません。通常、院長が見ます。)

精密検査を行います

詳しい診断と矯正治療の計画を立てるために精密検査を行います。歯や顔の写真を撮ったり、あごの骨のレントゲン撮影、歯型取りなどとともに、顔と口もとのバランスを見たり、咬み合わせの検査などを行っていきます。

検査結果の説明を行います

検査結果をもとに、今後の治療方針や期間、費用などを詳しくご説明します。患者さんお一人お一人のご希望を伺いながら、症状に合った治療方法や装置を話し合いながら決定していきます。

矯正前の治療を行います

ムシ歯などがある場合には、装置を装着する前に治療しますし、抜歯の必要がある場合も装着前に抜歯を行います。

矯正装置装着を行います

目的に合わせて装置を装着します。装着後はワイヤーの調節や歯の状態をチェックするために1ヵ月に1度程度の通院が必要です。

装置の撤去を行います

装置を外し、歯の表面のクリーニングを行います。

保定(リテーナー装着)を行います

装置を外しましたら、歯が元の位置に戻るのを防止するためにリテーナーという保定装置をつけます最初の半年間が一番元に戻りやすいため、この期間中は一日中装置を付けます。約3ヶ月ごとには通院し、歯並びの状態をチェックします。

治療終了

一通りの治療は上記で終了です。矯正治療が終わっても半年に1度は定期検診して、きれいになった歯並びや咬み合わせを維持していきます。

矯正のこと、歯のこと・・・ お気軽にご相談下さい。

当院には医師の他、衛生士が多数在籍しております。
治療内容に関するご質問がありましたらお気軽にご相談ください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP