ホーム >矯正 > 矯正器具が外れた! 時間が無い時の対処法

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

矯正器具が外れた! 時間が無い時の対処法

矯正器具が外れた! 時間が無い時の対処法

エイジングケアのためにもオーラルケアは心がけていきたいところです。
しかし、治療途中において、矯正器具のワイヤーが何らかの要因で外れてしまったり、歪んでしまったりすることがあります。
このようなときにできる応急処置をご紹介します。

Contents

何はともあれ、まずは病院へ

何はともあれ、まずは病院へ

原則として、治療途中に歯の矯正器具に何らかの異変が起きたときは、治療を行ってもらっている病院へ連絡して、対処をしてもらうことが一番です。
下手に自力で何とかしようとすると、予想しないトラブルを産んでしまうこともあるからです。

そのため、基本的には病院で対応してもらうようにしましょう。
しかし、時間が無い場合や、病院がお休みのときなどは、自力でどうにかせざるを得ません。

矯正器具のワイヤーなどが外れた場合

矯正器具のワイヤーなどが外れてしまった場合は、柔らかい食べ物などを口にする用にして、それ以上、器具がずれてしまうのを防止しましょう。
下手に固形物を口にしてしまうと、最悪、飲み込んでしまうことも考えられますのでゼリーなどの柔らかいもので、その場を凌ぐようにしましょう。

また、ガーゼなどで患部を覆い、口腔内を傷つけないよう注意することも忘れずに行なっていきましょう。

ワイヤーなどが変形した場合

ときに矯正器具のワイヤーなどが変形してしまうこともあります。
このようなときは、口の中を非常に傷つけやすいので早急に対応が必要になります。

基本的には、ガーゼなどで口の中を傷つけないようにすることが肝心ですが、それでも歯茎などに刺さってチクチクするという場合は、変形箇所を取り除くしかありません。
ニッパーなどの工具を使用して切断することになりますが、単純に切断してしまうと、切り離されたワイヤーが飛んでいき、口の中を傷つけたり飲み込んでしまったりする可能性があります。
切断する場合は、切断側を指で持つ、抑えるなどの対処が欠かせません。

ただこの方法は、応急処置に過ぎませんし、自力で対処することを勧めるものでもありません。
矯正器具にトラブルが発生したときは、迷わず病院へ連絡して対応してもらうことが最善の方法です。

なぜなら、素人が下手に触ってもいい結果になることはほとんどないからです。
そのため、できるだけ口の中を傷つけないように工夫することを考え、それ以上は行なわないようにするほうが良いでしょう。
やむを得ず行なう場合も最終手段と考えるようにしてください。



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP