ホーム >矯正 > 【出っ歯を解消】上の歯が出る原因と治療法について

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

【出っ歯を解消】上の歯が出る原因と治療法について

【出っ歯を解消】上の歯が出る原因と治療法について

 

 

 

上の歯が出てしまう出っ歯になると、喋りにくい、見た目が悪いなどさまざまな問題が出てきます。

さてこの出っ歯はどの様に解消すればよいのでしょうか。
出っ歯となる原因また治療法についてご紹介していきます。

 

 

Contents

出っ歯について

出っ歯について

出っ歯とは上の歯が不自然に前に出てしまっている状態です。
出っ歯になると以下の様な問題が生じてきます。

・前歯が虫歯になりやすい
・歯周病にかかりやすい
・喋りにくい
・口が開き難い
・顎関節症になりやすい
・見た目が悪くなる

直接痛みを患ったり、難病に発展するものではありませんが、上述した様な身近な問題を誘発しますので出来れば治療したい部分です。

出っ歯の原因

出っ歯の原因は以下の大きく3つに分けられます。

・歯の噛み合わせが悪い

歯の組み合わせが悪く、下の歯が上の歯を持ち上げしまう様な状態であり、出っ歯となっているパターンです。
親知らずなどの抜歯、歯ぎしりで下の歯の構成が崩れる、生活習慣などで歯の構成が崩れるなどが直接の原因として挙げられます。
このパターンは比較的治療しやすいです。

・歯性の上顎前突

上の歯が前方に曲がった状態で歯肉に埋まっているため、出っ歯となっているパターンです。
生活習慣などが影響している場合もありますが、遺伝など先天性の場合も多いです。
こちらも軽度であれば比較的治療しやすいです。

・骨格性の上顎前突

上顎の骨格そのものが曲がっており、そこから生えている歯が出っ歯となってしまうパターンです。
骨格に何らかの影響があり曲がってしまったか、もしくは遺伝などの先天性の原因が考えられます。
この場合は骨格の手術などが必要だったりと治療が厄介になる事があります。

出っ歯の治療

出っ歯の治療

出っ歯の治療法は以下の大きく3つに分けられます。

・ワイヤー矯正

ワイヤー矯正では、金属部品とワイヤーからなる器具を口に詰め歯を矯正する治療法です。
器具で固定する事で少しずつ歯並びを修正し出っ歯を治していきます。
手術も不要で手軽に行えますが、1~2年は器具を装着しなければならないこと、また金属部分が目立つため口周りの見た目が悪くなるのが欠点です。

・マウスピース矯正

マウスピースを口に詰め歯を矯正する治療法です。
ワイヤー矯正と似ておりますが、こちらはあまり目立たないため見た目が悪くならないのがメリットです。
マウスピースの場合も手術が不要で手軽に行えますが、1~2年は器具を装着しなければなりません。
また症状が軽度な場合の治療法となり、重度な場合はワイヤー矯正などまた別の方法を考えなくてはなりません。

・外科矯正

骨切り術など外科手術を施し、骨格本体から出っ歯を矯正してく治療法です。
こちらは手術が必要で、費用も高くなります。
骨格性の上顎前突など症状が重度な場合の治療法となります。

出っ歯の治療法としては主にこの3つが挙げられ、大抵の場合はワイヤー矯正かマウスピース矯正で治療します。
なおいずれの場合であっても治療法を決める上では医師との相談が必要となります。

出っ歯は問題を及ぼす事もありますが、治療するかしないかは個人の自由です。
ただ手術もなく手軽に治せる場合も多いですので気になる方は一度治療を検討してみてはいかがでしょうか。



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP