ホーム >矯正 > 不吉の象徴ってホント?八重歯が与える悪影響とは

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

不吉の象徴ってホント?八重歯が与える悪影響とは

不吉の象徴ってホント?八重歯が与える悪影響とは

 

八重歯は「可愛くて愛嬌がある」なんて言われていますよね。

しかし八重歯は、口腔環境悪化の原因になる可能性があるので注意が必要です。
八重歯の原因と影響についてお話しいたします。

機に、八重歯の危険性を覚えてくださいね。

Contents

八重歯とは

八重歯とは、犬歯が外側にズレて目立っている状態の歯を指します。
日本では「可愛い」と言われることも多い八重歯ですが、海外では吸血鬼や虎の牙に見えることから不吉の象徴として扱われており、国際的な仕事に就きたい方は、早めの治療が好ましいでしょう。

また、「八重歯が可愛く見えるのは若い時だけ」という意見も少なくありません。
年をとると不相応に見え、かえって口元の印象が悪くなる恐れがあります。

八重歯になる原因

≪乳歯から永久歯に生え変わるタイミングのずれ≫
乳歯の抜けるタイミングが早かったり、永久歯の生える時期が遅れることで八重歯ができやすくなります。
歯が隙間を埋めようとして、犬歯の生えるスペースを狭くしてしまうのです。
そのため、犬歯が列からはみ出し、八重歯となってしまいます。

≪あごが小さい≫
歯の大きさに対してあごが小さいと、歯列不正が起こりやすくなります。
歯が生えるスペースが不足して、列から飛び出した八重歯ができてしまうのです。
また、あごに対して歯が大きすぎる場合も、八重歯のような突出した歯ができやすくなります。

八重歯による悪影響

八重歯による悪影響

≪口腔環境の悪化≫
八重歯は左右の歯と重なっているため、歯磨きがしにくくなるというデメリットが存在します。
そのため歯垢が溜まりやすく、八重歯だけでなく他の歯にも影響を与えかねません。
虫歯になりやすくなったり、口臭や歯周病の原因となってしまうでしょう。
これを防ぐにはブラシを使い分けたり、磨き方を工夫するなどの手間が必要です。

≪歯並びや噛み合わせの悪化≫
犬歯は本来、噛み合わせを正しく保つためのガイド的役割を担っています。
しかし八重歯のようにずれが生じてしまうと噛み合わせが悪くなりやすく、あごへの悪影響も心配されます。
歯の健康を害するだけでなく、顎関節症全身のゆがみに繋がる危険性があるのです。

八重歯の治療法

八重歯の治療法

八重歯を改善させるには、ワイヤーによる矯正治療が一般的です。
歯並びの状態によっては、一部の矯正で済む場合も。
八重歯以外に大きな問題が無い場合は、軽度の治療で早めに終わらせることができるでしょう。
気になる方は早めに歯科医や矯正医に相談し、正しい治療を行ってくださいね。



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP