ホーム >一般歯科 > 食べ物が口腔環境を整える? 虫歯や口臭対策に有効な食べ物とは

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

食べ物が口腔環境を整える? 虫歯や口臭対策に有効な食べ物とは

食べ物が口腔環境を整える? 虫歯や口臭対策に有効な食べ物とは

多くの人が虫歯に悩まされたり、口臭が気になったりしたことがあるのではないでしょうか?
そんなときは歯磨きで口内の清潔を保とうとするはずですよね。
しかし、歯を磨くだけでなく、食品を食べることでも口腔衛生を整えることができるというのをご存じですか?
ここでは、虫歯や口臭予防など、口の中のトラブルに効果的な食品をご紹介します。

Contents

殺菌効果また、口腔環境改善につながる食品

・リンゴ
昔からリンゴは歯に良い食べ物と言われていますね。
リンゴには「リンゴ酸」という成分が含まれており、これが口の中を殺菌して清潔にしてくれるのです。
またリンゴの程よい硬さは、噛んだ時に歯の表面についた歯垢を剥がすだけでなく、噛むことで唾液をたくさん分泌するため、口の中を清潔に保つ効果が期待できます。

 

・梅干し、レモン
非常に強い酸味をもつ梅干しやレモンは、唾液を多く分泌させます。
さらに、梅干し・レモンの酸味(クエン酸)は、殺菌効果を持っているため口腔内の環境を整える効果があります。
唾液の分泌を促進しながらクエン酸でも殺菌効果が得られるため、食後に梅干しやレモンを食べることで口腔環境の改善がより期待できるでしょう。

 

・ヨーグルト
乳酸菌の一種であるロイテリ菌には歯周病や虫歯予防効果があると、広島大学大学院医歯薬保健学研究科の二川浩樹教授が発表しています。
同じように、LS1という乳酸菌には、歯周病の原因となることが多いジンジバリス菌を殺菌する効果があるとも言われています。
さらに、二川教授によってL8020菌(ラクトバチルス・ラムノーザスKO3株)という乳酸菌を発見され、虫歯や歯周病菌、カンジタ菌を殺菌する効果があることが認められています。
しかし、ヨーグルトには糖分も含まれているため、一時期テレビで取り上げられたような「ヨーグルトで歯磨き」はオススメできません。

 

<参考URL>
http://www.hiroshima-u.ac.jp/wakateyousei/interview/p_hqou0z.html
http://home.hiroshima-u.ac.jp/kohog/news/h14/020705.htm
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/9002/dir_id/31
 

・緑茶

緑茶といえば「カテキン」が含まれていることで有名ですよね。
実は、カテキンには虫歯の予防には酸を作り出すミュータンス菌の活動を抑制するため、虫歯を予防する効果が期待できます。
また消臭効果もあるため、口臭にお悩みの方にもオススメです。

 

食事で口腔環境を整えるためには?

・唾液の分泌を促す食品を選ぶ
次に紹介する食べ物は、唾液をよく分泌させる働きがあります。
通常、食後は唾液が減少するのですが、これらを食中または食後に食べることで、唾液の減少を防ぎ、虫歯の予防につながります。
《セロリ・ニンジン・アーモンド・さきイカ・つけものなど》

 

・食物繊維が多く含まれている食品を選ぶ
食物繊維が多いと、食後の残りかすが歯の表面につくのを軽減させる効果が期待できます。
《野菜・キノコ・リンゴなど》

 

・ガムを噛んで1日の噛む回数を増やす
虫歯予防、口臭改善を考えるなら、唾液を分泌させることは重要なポイントです。
ガムを噛むことで唾液が分泌されますし、キシリトールが配合されていれば虫歯予防にもつながります。
食後の唾液が少なくなるタイミングで噛む習慣をつけると良いでしょう。

 

食べ物が口腔環境を整える? 虫歯や口臭対策に有効な食べ物とは

食品には糖分が含まれていることがあるため、虫歯予防につながる食品を食べたからと言って歯磨きをしなくてもいいというわけではありません。
これらの食品を食べたうえで、歯磨きをすることでより虫歯になりにくい環境にすることができるのです。
虫歯になりやすい、口の臭いが気になるという方は、今回ご紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか?



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP