ホーム >一般歯科 > きれいな笑顔は歯が命? 好印象を与える笑顔の作り方

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

きれいな笑顔は歯が命? 好印象を与える笑顔の作り方

きれいな笑顔は歯が命? 好印象を与える笑顔の作り方

人の印象は第一印象で9割方決まってしまうと言われています。
そのためしっかりと身だしなみを整えるようにと、口うるさく言われてきた人もいるのではないでしょうか。
特に笑顔がきれいだと、非常に好印象を与えることができます。
きれいな笑顔のためのポイントについて紹介していきます。

Contents

最高の笑顔は黄金比を意識する

人が最も美しいと感じるものには黄金比が存在しています。
黄金比とは「1:1.6」の数字で表すことができる比率で、多くの芸術作品や建築物、音楽に含まれている美の究極の数字と言われています。
笑顔を作るときもこの黄金比を意識することで美しい笑顔にすることができます。
しかし、普段の生活の中で「1:1.6」などと細かい数字を気にするヒマはなかなかないものです。
手軽な方法は自分の顔を三等分して、その3分の1のラインに口の両端を近づけることで黄金比に近づけることができます。美しい笑顔づくりの参考にしてみてください。

より魅力的な笑顔は歯を見せること

笑顔を作るにしても、口を閉じていると「ほほ笑み」になってしまいます。
笑顔には違いありませんが、好印象を与える笑顔というよりは安心感を与える印象となるでしょう。
好印象を与える笑顔には歯を見せるということが欠かせません。
この場合、歯を6本見せるようにすると非常に魅力的な笑顔になると言われています。
このような笑顔の場合、非常に魅力的というだけではなく印象にも残りやすいので非常に好印象を与えることができます。
しかし歯が黄ばんでいたりすると、歯を見せる笑顔に自信がなかったり、抵抗感を覚える方もいるでしょう。

歯の黄ばみは生まれつきというケースもありますが、日頃からの手入れなどで白く保つことも可能です。
一度ホワイトニングを歯科などで受けた後は、どのように手入れをしていけばいいのかをアドバイスしてもらうようにしましょう。
自信を持って笑顔を作ることができれば、どのような場面であっても好印象を与えることができます。

表情のチェックも忘れずに

表情のチェックも忘れずに

きれいな笑顔を作るには練習も重要です。
鏡のまえで表情を確認するようにしましょう。
とくに確認せずに感覚だけに頼ってしまうと、かなり不審感を与える笑顔になってしまうことがあります。
また、「顔のどの筋肉を動かすようにすると、良い表情を作ることができるのか
ということを知るためにも、鏡の前で笑顔を作って確認することは大切です。

一人暮らしの場合は洗面所などで練習することもできるでしょう。
家族などの同居人がいる場合は、練習を誰かに見られると恥ずかしいものです。
その場合は入浴中にお風呂の鏡で練習するなどの工夫をするようにしましょう。

練習をしていると以外と顔の筋肉が使われていないことに気付いてくるでしょう。
最初は思うような笑顔を作ることができないかもしれません。
そのようなときは、まず口角を意識しながら笑顔を作っていくようにしましょう。
最初は口の両端をあげて微笑みの形を練習し、その後どの程度歯を見せるようにしたらいい笑顔になるのかをチェックするようにしましょう。



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP