ホーム >矯正歯科コラム > 現在銀歯を使用していますが、セラミックに替えることはできますか?

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

現在銀歯を使用していますが、セラミックに替えることはできますか?

銀歯は、セラミックに替えることができます。
銀歯が入っていて、口を開けた時にギラギラと金属が見えるのが気になるといいう方は、銀歯をセラミックに替える治療がおすすめです。今回は、「銀歯をセラミックに替えるメリット」「選択できるセラミックの種類」「セラミックに替える治療の手順」について詳しく解説します。

Contents

銀歯をセラミックに替えるメリットとは

銀歯をセラミックに替えると、見た目が美しくなるだけでなく、機能的にもメリットがあります。銀歯をセラミックに替えるメリットをまとめると次のようになります。

(1)見た目が美しくなる

まず1番は、見た目が美しくなります。銀歯がお口の中に入っていると、銀歯の場所によっては、笑った時や話す時に、金属が見えてしまいます。中には、コンプレックスに感じ、人前でお口を開けるのを躊躇してしまう人もいます。
セラミックは、天然の歯に近い透明感と白さを再現できる審美的に優れた歯科材料です。銀歯をセラミックに置きかえる事で、見た目のコンプレックスから解消されます。

(2)劣化しにくい

セラミックは、経年劣化が起こりにくい材料です。ほとんど変色が起こらないので、長期的に美しいまま使用する事ができます。

(3)精度が高く虫歯になりにくい

セラミックは、保険適用の銀歯と比較して、精度が高く、歯にぴったりと合ったものを入れる事ができます。天然歯とセラミックの間に隙間や段差が少なく、二次的に虫歯になるリスクを減らす事ができます。
また、最近では、患者さんの歯の模型データを元に、コンピューターで設計・製作する「CADCAM」というシステムが一般的になってきており、より精度が高い人工歯が作れるようになってきています。

(4)表面に汚れがつきにくい

銀歯は表面に細かな傷ができやすく、汚れが溜まりやすいのに対し、セラミックは表面に汚れがつきにくいのが特徴です。もちろん毎日の歯磨きは大切ですが、プラークがつきにくいので、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。

(5)体への影響が少ない

セラミックは、生体親和性(身体への馴染み)が高く、体に優しい歯科材料です。金属アレルギーや、金属イオンの流出による歯ぐきの変色(メタルタトゥー)の心配がありません。
銀歯は、金属アレルギー、メタルタトゥーの原因になります。

a.銀歯と金属アレルギー
銀歯は、金属アレルギーの原因になります。金属アレルギーというと、金属のアクセサリーなどをつけて、皮膚が痒くなるものをイメージする人が多いかもしれませんが、歯科の分野でも金属アレルギーは起こります。
銀歯を装着している部分の周囲の粘膜が腫れたりただれたりする事もありますが、触れている部分だけでなく、全身に症状が現れる事もあります。
銀歯の金属イオンが唾液中に流出し、体内に侵入する事で、全身の皮膚などに症状が現れます。

b.銀歯とメタルタトゥー
銀歯が入っていると、唾液中に金属イオンが流出し、歯ぐきに変色を起こす事があります。「メタルタトゥー」とも言われます。銀歯に近い部分の歯ぐきが、黒っぽい金属色に変色し、見た目が良くありません。

セラミックに替える治療で知っておきたいポイント

銀歯をセラミックに替える場合は、銀歯を削って外し、形を整えてからセラミックの型取りを行います。セラミックは、審美性・機能性に優れた歯科材料ですが、デメリットも存在します。治療前に知っておきたいポイントを紹介します。

(1)セラミックも破損する事がある

セラミックは耐久性に優れた材料ですが、「陶材」ですので、急激に強い力が加わると、割れてしまう事や欠けてしまう事があります。セラミックの破損を防止するためには、噛み合わせが強い奥歯には、強度の高いセラミックを選ぶ必要があります。セラミック素材には、いくつかの種類があるので、歯科医師と相談の上、自分のお口の状況に合った素材を選ぶのが大切です。

(2)歯を少し削る必要がある

セラミックは、強度を保つために、銀歯よりも厚みが必要になります。そのため、銀歯を外した後、自分の歯を少し削り、形を整える必要があります。

(3)費用が高額

セラミックは、保険が適用されないため、全額自己負担となります。そのため、銀歯と比較して費用が高額になります。その分、メリットも多いので、長く使い続ける点なども考慮して検討すると良いでしょう。

選択できるセラミックの種類

セラミックには、いくつかの種類があります。種類によって審美性や耐久性が異なります。

(1)クラウン(被せ物)の場合

セラミッククラウンには次の種類があります。
・オールセラミッククラウン
100%陶材でできたクラウンです。天然歯とほとんど変わらない見た目で、審美性に優れています。他のセラミックと比較すると耐久性にやや劣りますので、奥歯やブリッジなど強い力が加わる部位には向いていません。

・メタルセラミッククラウン
外側がセラミックで、内側だけ金属で補強しているクラウンです。オールセラミッククラウンと比較して、透明感などの審美性には劣りますが、強度があり奥歯やブリッジにも使用できます。

・ハイブリッドセラミッククラウン
セラミック(陶材)とプラスチック(レジン)を混ぜた材料でできたクラウンです。プラスチックが含まれているため、経年による劣化・変色が見られます。セラミックのみの材料と比較すると、審美性や耐久性に劣りますが、安価で作成できます。

・ジルコニアセラミッククラウン
ジルコニアは、陶材に似た人工ダイヤモンドとして有名な材料です。ジルコニアの表面にセラミックを焼き付けたもので、審美性・耐久性・機能性にとても優れています。ただし、費用は他のセラミックよりも高額になります。

(2)インレー(詰め物)の場合

・セラミックインレー
セラミックのみで作られたインレーです。

・ハイブリッドセラミックインレー
セラミック(陶材)とプラスチック(レジン)を混ぜた材料でできたインレーです。審美性や耐久性にやや劣りますが、安価で作成できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。銀歯は白いセラミックに作り替える事ができます。銀歯をセラミックに替えるメリットをまとめると次のようになります。

【銀歯をセラミックに替えるメリット】
・見た目が美しくなる
・劣化しにくい
・精度が高く虫歯になりにくい
・表面に汚れがつきにくい
・体への影響が少ない(金属アレルギー・メタルタトゥー)

銀歯をセラミックに替えることで多くのメリットを得ることができます。セラミックにはいくつかの種類があるので、審美性や耐久性・費用面などを考慮して決めると良いでしょう。



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP