ホーム >矯正歯科コラム > 今は銀歯ではなくセラミックが主流と聞きましたが、なぜみんなセラミックを選ぶのですか?

お問い合わせフォーム

診療時間

午前 9:30~13:00
午後 14:00~20:00
※土曜は17:00まで

定休日

日曜日・祝祭日

今は銀歯ではなくセラミックが主流と聞きましたが、なぜみんなセラミックを選ぶのですか?

セラミックは、審美性や機能性に優れた人気の治療方法です。今回は、セラミックを選ぶ患者様が多い理由を探り、解説していきます。

Contents

セラミック治療とは

セラミック治療は、陶材を応用した歯科材料を使って、被せ物や詰め物をする治療です。透明感のある白さを再現する事ができ、見た目が良いという特徴があります。保険が適用されないので、自費治療になります。保険の治療と比較すると高額になりますが、メリットも多く、セラミック治療を選択する人が増えています。

セラミックの特徴

セラミック治療というと、「見た目が美しくなる」「白い歯」など、審美面ばかりが注目されがちですが、実は機能的にもとても優れています。セラミックは、美しい見た目を再現すると同時に、“長く使用する”という面でもおすすめできる治療法です。セラミックの特徴を挙げて、おすすめする理由と共に詳しく解説します。

(1) 天然の歯に近い、白く美しい歯

セラミックは、陶材を応用した歯科材料で、透明感があります。天然の歯は透明感があるため、保険適用のプラスチック材料では、天然の歯のような見た目を再現する事ができません。色調は、周囲の歯の色に馴染むように歯科医師と相談の上、細かく決めていきます。希望の白さを再現できるため、前歯など目立つ部位でも安心です。経年による変色も起こらないため、長期にわたって見た目の美しさを維持する事ができます。

(2) 金属アレルギーの心配がない

セラミックは金属アレルギーがある方でも安心して使用できます。セラミック治療には、いくつかの種類があります。セラミックだけを使用した「オールセラミッククラウン」や、内側が金属できている「メタルセラミッククラウン」などがあります。金属アレルギーの心配がある場合には、オールセラミッククラウンを選択すると良いでしょう。

・ 金属アレルギーが無い方にもおすすめ
今現在、金属アレルギーが無い場合でも、金属の被せ物や詰め物が原因で、金属アレルギーを発症する事があります。その点も、オールセラミックなら、安心して使用する事ができます。

(3) 汚れがつきにくい

セラミックは、表面が滑らかで、プラークなどの汚れがつきにくいという特徴があります。また、精密に型取りが行われているため、被せ物と天然歯との間に段差が少ないという点でも汚れが付きにくくなっています。
虫歯や歯周病の原因を作りにくく、長期にわたって、お口の環境をコントロールしやすくなります。

(4) 歯ぐきの黒ずみが起こらない

金属を使った被せ物や詰め物を使用していると、経年により金属異音が溶け出し、歯ぐきに黒ずみを起こす事があります。「メタルタトゥー」と言われるもので、簡単に黒ずみを除去する事はできません。前歯部分の歯ぐきにできてしまうと、見た目にも影響してしまいます。金属を使わず、セラミックのみを使用した治療は、歯ぐきの黒ずみの心配がありません。

保険治療で使われる銀歯の特徴

保険適用内で被せ物や詰め物の治療を行う場合は、使用する材料や治療方法が細かく決められており、その中で行わなければなりません。
被せ物や詰め物には、いわゆる“銀歯”を使用します。「金銀パラジウム合金」という金属を使用する事が多いです。金属なので、口を開けた時に目立ってしまいます。またセラミック治療と比較して、精密度が劣ります。

前歯の被せ物を作る場合には、見える部分だけ「硬質レジン」というプラスチック材料を使う事ができます。天然の歯と同じような色を選ぶ事ができますが、プラスチックなので、透明感はなくのっぺりとした色味になってしまいます。

銀歯とセラミックの違い

では最後に、銀歯とセラミックの違いをまとめ、銀歯よりもセラミックを選ぶ理由について解説します。

(1) 審美性

【銀歯】
金属で銀色をしており、口を開けた時に目立ってしまいます。前から三番目の歯までは、唇側の部分だけ、歯と同じような色の硬質レジンを貼り付けたものがあります。硬質レジンは、透明感が無いので、人工的な色味になります。

【セラミック】
天然の歯のような透明感と色を再現できます。周囲の歯と合わせて、詳細に色を決める事ができ、審美的に優れています。

(2) 機能性

【銀歯】
保険適用で作る銀歯は、セラミックよりも精密度に劣ります。天然歯との間にわずかな段差ができるため、汚れが溜まりやすく、その部分から二次的に虫歯になってしまう事もあります。

【セラミック】
精密な型取りを行い、天然歯との間の段差ができるだけできないように作られています。表面も滑らかなので、汚れが溜まりにくく、虫歯や歯周病の原因を作りにくく、衛生を保ちやすいです。

(3) 費用

【銀歯】
保険適用のため安価である。簡単な詰め物からブリッジまであるので、費用には差がありますが、目安としては保険適用で2000円から1万円程度です。

【セラミック】
自費治療になります。自費治療の価格は、歯科医院ごとに設定しているため、医院によって差があります。インレーの場合には1本4万円から8万円程度、クラウンの場合には、1本8万円から16万円程度が目安となっています。セラミックにもいくつかの種類があるため、種類によっても金額は異なります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、セラミックを選ぶ患者様が多い理由について、保険適用の銀歯とセラミックを比較して解説していきました。費用が高額という点を除けば、審美的にも機能的にも、セラミックの方がメリットは多いと言えるでしょう。費用面だけでなく、長期的に使っていくものとして、自分に合った治療法ほうを検討していくのが良いでしょう。



当院では歯を抜かずに治療する”エンジェル矯正”を行っています。

エンジェル矯正は、歯を抜かず、また全身のバランスに着目して治療を進める新しい矯正治療法です。

当院ではこれまで多くの患者さんの歯と健康を守りながら、歯並びに関するお悩みに応えてきました。

「できれば歯を抜きたくない」

「負担は少なく治療をしたい」

「痛みの伴うことはなるべく避けたい」

まずは話を聞いてみたいという方のために、当院では初回のご相談を無料とさせていただいています。

お気軽にお問い合わせください。

  
お問合わせ インビザライン 抜かない矯正
  

PAGE TOP